まずはケースを開いてすべての部品を外していきます。

バタフライケースなので両面開きます。
ケーブルをすべて外します。

マザーボードが取り出せました。
15年以上も前に作ったものなので、
相当古いマザーボードです。
それでもまだまだ現役で動くし、
オシャカにするのは忍びないです。

ヤフオクで買ったケースに移植していきます。

すべてのパーツを移し終わったら、
ケーブルをつないでいきます。

保証も説明書も無く初めて扱うPCケースでしたが、
なんとか無事に組みあがりました。

もとのXP-PCケースは空っぽになりました。

電源ケーブルをつないで正常に動作するか確認します。

ちゃんとWin-XPが立ち上がり正常に動作しました。

移植は成功しました。
Win-XPのエンブレムシールをケースに貼ります。


これでWinXP-PCの完成です。
次は最新のPCパーツを買ってきて、
空になったPCケースを使って
今後メインとなるべき
最強のWindows10PCを組み立てます。