2020年11月30日

キャンディーガラスペン

キャンディーガラスペンが仕上がったので箱詰めします。
ペンケースにシールを貼ります。
2020-11-30a.jpg
キャンディーガラスペンをセットして完成です。
2020-11-30b.jpg
すぐに次のガラスペンの制作です。
posted by kasho at 08:11| Comment(0) | 日記

2020年11月29日

実用新案登録証

特許庁からまた新たな実用新案の登録証が届きました。
2020-11-28a.jpg
登録証をアルミフレーム額に入れます。
2020-11-28b.jpg
壁の定位置に掛けます。
2020-11-28c.jpg
これで商標登録が1件と実用新案が3件になりました。
まだ他にも特許も含めていろいろと申請しています。
弁理士には依頼せずに、
すべて自分で申請書は書いています。
posted by kasho at 07:47| Comment(0) | 日記

2020年11月28日

キャンディガラスペン

キャンディガラスペンを作っています。
2020-11-28.jpg
キャンディガラスペンは軸材になる
クリアーロッドをそのまま活かして使うので
作るのには時間がかかりませんが、
炎の扱いをかなり気を付けて作業しないと
失敗してしまうのでとても神経を使うガラスペンです。
軸材に少しでもヒビが入ってしまうと
最初から作り直しになってしまいます。
いずれにしてもすべてのソーダガラスペンは
硬質ガラスペンと比べてガラスと炎の扱いに
かなりの繊細さを要求されるので、
作るのが難しいのです。
さらにソーダガラスペンの中でも
ブルズアイガラスを使っての制作は
ガラスの伸びが少ないので特別に難しいです。
それでも私がブルズアイガラスを使う理由は、
ガラス材料やカラーの他ガラスメーカーでは
絶対にありえないくらいの豊富さにあるのですね。。
posted by kasho at 07:04| Comment(0) | 日記

2020年11月27日

えとの「うし」展

本日から福井駅前ギャラリーのふくい工芸舎にて、
えとの「うし」展が開催されます。
2020-11-27a.jpg
いろいろな作家さんの共同展で、
私も昨日作品の搬入に行ってきました。
私の展示はこんな感じです。
2020-11-27b.jpg
お近くの方はお気軽にお立ち寄りください。
プレゼント企画もあります。
https://www.kougeisha.jp/
会期は年明けの1月11日までになっています。
posted by kasho at 07:03| Comment(0) | 日記

2020年11月26日

箱詰め

毎日、数本ずつ作っていたソーダガラスペンが
仕上がったので箱詰めします。
2020-11-25.jpg
すぐに次のガラスペンてす。
posted by kasho at 06:33| Comment(0) | 日記