2021年05月16日

扇風機

急に暑くなり夜も寝苦しくなってきました。
寒い時にはほんとにお世話になったハロゲンヒーターを
しまうことにしました。
2021_5-15a.jpg
ホコリをきれいに拭き取ってから
倉庫にしまいました。
替わりに扇風機を出してきました。
2021_5-15b.jpg
冷暖の入れ替えです。
これから大好きな夏がくるので
毎年この入れ替えは嬉しい気持ちになります。
昨夜は扇風機の風がとても心地よくて、
久しぶりに良い睡眠がとれました。
posted by kasho at 07:33| Comment(0) | 日記

2021年05月15日

金魚水替え

金魚の水がかなり汚れてきました。
匂いも少し出てきたので、
1か月ぶりに全水替えをすることにしました。
2021_5-14c.jpg
昨日はとても良いお天気だったので、
外での水槽洗いも気持ち良かったです。
2021_5-14d.jpg
その間は金魚たちはタライの中でじっと待っています。
2021_5-14e.jpg
実は先日一番大きく育った
オランダシシガシラの金魚が
原因不明で急死してしまいました。
立派に育った金魚だったのに・・
ほんとに突然苦しみだして何もしてあげられないまま、
あっという間に死んでしまいました。
とても悲しい出来事でした・・・合掌

きれいになった水槽に水をはり
水質と水温を調整します。
2021_5-14f.jpg
金魚たちを戻して完了です。
2021_5-14g.jpg
みんな健康で長生きしてくれることを望むばかりです。
posted by kasho at 06:55| Comment(0) | 日記

2021年05月14日

顔料インク

ガラスペンに使用できるインクは
染料系インクや顔料系インクをはじめとして
最近ではラメ入りインクや香り付きのインクなどと、
本当にたくさんの種類とカラーが
いろんなメーカーから販売されています。
私も仕事上いろんなインクを購入しています。
先日、2種類の顔料系インクを買いました。
2021_5-14a.jpg
セーラーから発売されている「極黒」と「青墨」です。
インクの瓶もシャキッと硬派な感じで好きです。
2021_5-14b.jpg
顔料系インクは染料系インクに比べて
色の種類もほとんどありませんが
粘性があるのでインク持ちが良いのと
色や線がクッキリ出るので個人的に好みです。
特に「極黒」は本格派の良いインクだと思っています。

ただ私は字がかなりヘタなので、
実際にはガラスペンを使って
手紙や文字を書くというようなことはほとんどしません・・・
作る専門なんです。
posted by kasho at 06:23| Comment(0) | 日記

2021年05月13日

ペン先付け

特注ガラスペンのペン先付けが始まりました。
2021_5-13a.jpg
1本1本ペン先を整えながら付けていきます。
2021_5-13b.jpg
まだまだ当面このペン先付け作業が続きます。
posted by kasho at 05:32| Comment(0) | 日記

2021年05月12日

パーツ作り

ペン先の元になる溝が入ったケーンのパーツです。
2021_5-11a.jpg
続けてペンレストのガラスカットです。
2021_5-11b.jpg
これですべてのパーツ作りが出来ました。
今日からガラスペンの本制作に入ります。
posted by kasho at 06:40| Comment(0) | 日記