スマートフォン専用ページを表示
ガラス工房 STUDIO 嘉硝 BLOG
ガラス工房「スタジオ嘉硝」代表 田嶋嘉隆のブログです。
<<
2021年07月
|
TOP
|
2021年09月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2021年08月31日
ペン先付け
パーツ作りも終わり昨日からペン先付けが始まりました。
特注の難しいペン先なので
ペン先付けにはとても時間がかかります。
書き心地が良いのは当然なのですが、
美しい形のペン先でなくてはいけません。
これからまだまだ厳しい作業は続きます。
posted by kasho at 07:02|
Comment(0)
|
日記
2021年08月30日
ペン軸作り
ペン軸のお尻部分の焼き加工が終わりました。
数が多かったので、この加工だけで3日かかりました。
パーツの仕込みが終わったので、
今日からペン先を付けていきます。
posted by kasho at 08:57|
Comment(0)
|
日記
2021年08月29日
アクリル板カット
久しぶりにレーザー加工機で
アクリル板をカットをしました。
PCでデータを作りレーザーカットしていきます。
ゆっくりとですが寸法通り正確にカットされていきます。
数が多かったので、
カットには1時間くらいかかりました。
アクリル板が隙間なくきれいにカットされました。
こんな風にガラスもカット出来たら
どんなに嬉しいことでしょう。。
posted by kasho at 06:36|
Comment(0)
|
日記
2021年08月28日
下水管工事
2か月ほどに渡り続いている町内の下水管工事です。
すでに家の前の道路にも下水管は通りました。
まだ家の新地内への
公共汚水マスはできていません。
昨日、公共汚水マスが入る部分の
コンクリートを剥がしてもらいました。
結構な分厚さのコンクリートだったので
すこし驚いてしまいました。
下水管工事もいよいよ大詰めです。
アスファルトをめくり地面深く掘り起こす、
想像以上に大変な大掛かりな工事でした。
今年の夏は何も楽しいイベントがありませんでしたが、
下水管工事の思い出だけは残りそうです。
工事関係の人達とも仲良くなれました。。
posted by kasho at 06:39|
Comment(0)
|
日記
2021年08月27日
軸材作り
硬質ガラスペンの軸材作りです。
まずは軸材のカットからです。
たくさんの数です。
正確な寸法にカットするだけで、
ほぼ一日がかりの仕事です。
まだまだ先は長いので1つ1つ
丁寧な仕事で進めていきます。
こんな大変な時代において、
仕事が途切れずにあるということは、
本当にありがたいことです。
posted by kasho at 07:29|
Comment(0)
|
日記
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2021年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク集
ガラス工房 Studio 嘉硝
プロフィール
名前:田嶋 嘉隆
年齢:61歳
性別:男
出身地:福井市
職業:ガラス作家
ウェブサイトURL:
http://studio-kasho.com/
メールアドレス:
info@studio-kasho.com
福井県坂井市で小さなガラス工房「スタジオ嘉硝」を主宰しています。主にガラスペンを製作しています。
最近の記事
(03/24)
鉄線/クレマチス デザイン画
(03/23)
WBC日本世界一 !!!
(03/22)
薔薇 硬質ガラスペン完成
(03/21)
薔薇デザイン描き直し
(03/20)
薔薇デザイン試し彫り
最近のコメント
花火ガラスペン2019
by frehfal (12/30)
金魚引っ越し Vol.3
by hesnic (12/30)
金魚水替え
by belitame (12/30)
金魚水替え
by belitame (12/30)
紫陽花ガラスペン
by makber (12/30)
過去ログ
2023年03月
(24)
2023年02月
(28)
2023年01月
(31)
2022年12月
(31)
2022年11月
(30)
2022年10月
(31)
2022年09月
(30)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(31)
2022年02月
(28)
2022年01月
(31)
2021年12月
(31)
2021年11月
(30)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
RDF Site Summary
RSS 2.0