2022年05月13日

転覆病

金魚の中で一番体格の大きいリュウちゃんが、
水替えしてからすぐに転覆病になってしまいました。
転覆病は琉金などの丸い体形の金魚に
よく起こる恐ろしい病気です。
まだ初期症状だったので、
すぐに別の水槽に移してから、
塩浴とヒーターで水温を温かくしました。
お腹にガスがたまって浮袋の調整が出来なくなってしまい、
ひっくり返っています。
2022_5-13a.jpg
一番大きな金魚なのに、
小さな水槽に入れてほんとに可哀想ですが・・
治療のためです。
そして心を鬼にして2日間の絶食です。
早い段階での治療の効果があって、
昨日のお昼ごろから徐々に回復して、
真っすぐに体を直して泳げるようになってきました。
2022_5-13b.jpg
今朝はもうすっかり良くなり、
しっかりと態勢を保てるようになったので、
みんなのいる水槽に戻してあげました。
本当はもう一日は隔離絶食させなくてはいけないのですが、
可哀想すぎてできません・・
2022_5-13c.jpg
みんなにもみくちゃにされて歓迎されています。
2022_5-13e.jpg
リュウちゃんもみんなに再会できて嬉しそうです。
2022_5-13d.jpg
転覆病になった金魚は、
また転覆病をくり返しやすくなるので、
毎日しっかりと観察していかないといけません。
とりあえず転覆病が重症化しなくて良かったです。
ほっと一安心です〜。。♪
posted by kasho at 07:04| 日記