自作PCのカードリーダーの読み込みが
最近悪くなってきました。
デジカメのSDカードの読み込みが特に悪くて、
画像編集の進み具合に影響が出てきたので、
取り換えることにしました。
バルク品では無くてちゃんとしたメーカー物の
3.5インチベイ内臓カードリーダーをamazonで買いました。
PCの配線周りをすべて外してから横蓋を開けます。
久しぶりの中身だったので、
エアーでホコリを飛ばして掃除しました。
古いカードリーダーを外して新しいものに入れ替えました。
全部の配線を確認してから元に戻します。
配線周りを元に直して電源を入れて
正常にPCが立ち上がるかを確認します。
PCも問題なく立ち上がり、
新しいカードリーダーも、
ちゃんとSDカードを読み込むことが出来ました。
トラブル無く、付け替えができて良かったです。
これでPC作業もサクサク進みそうです。
メーカーもののPCと違い自作PCはこんな感じで、
すぐに修理できるのが最大の利点です。
なので4台あるデスクトップPCは
すべて自作のものです。
ノートPCだけは自作できないので、
台湾メーカーのASUS製です。
日本製のノートPCは値段が高いわりに
スペックが低すぎて使い物にならないので
これからも買うことはありません。