2022年10月31日

岐阜タンメン

先日スーパーに買い物に行ったら、
ラーメンコーナーに生麺タイプの岐阜タンメンが
普通に定価で売られていました。
2022_10-30a.jpg
岐阜タンメンは以前に「ザワつく金曜日」で紹介されて
高嶋ちさ子さんが絶賛された翌日から
店頭から消えてしまいました。
すぐにamazonなどで探してみたのですが、
とんでもない高値で売られていて
もう買うことが出来なくなってしまいました・・
薄味スープでにんにくが効いていて、
細打ち麺で大好きなタンメンでした。
時々思い出してネットで
探したりしてみたのですが、
ずーっと高値で売られていました。
久しぶりに普通のお値段で買えたので
昨日、早速作っていただきました。
かるく野菜を炒めて出来上がりです。
2022_10-30b.jpg
1年ぶりにいただいた岐阜タンメンは
とても美味しかったです。
また高値になって買えなくなるのが嫌なので、
もうあまりTVなどて紹介しないで欲しいです・・
posted by kasho at 09:12| 日記

2022年10月30日

桜色ペンレスト

試作で桜色のペンレストを作ってみました。
2022_10-29a.jpg
裏面を平面研磨します。
2022_10-29b.jpg
きれいな桜色のペンレストが出来ました。
2022_10-29c.jpg
日本人にとって、やはり淡い桜色は特別ですね〜♪
この桜色ペンレストは特別企画品になる予定です。
posted by kasho at 07:34| 日記

2022年10月29日

ウッドガラスペン プレミアム

ペン先が仕上がったのでウッドガラスペン プレミアムの
組み立てをしました。
ペン先と5色のペン軸です。
2022_10-28a.jpg
1本1本ペン先の止まり具合を確認しながら
組み立てていきます。
きれいにペン先が付きました。
2022_10-28b.jpg
新しくなった台紙のパッケージに詰めて完成です。
2022_10-28c.jpg
まだまだ作らないといけないので
すぐに次の注文分の制作に入ります。
posted by kasho at 08:10| 日記

2022年10月28日

ハンズ新ロゴ

昨日の新聞にハンズの新ロゴの記事が出ていました。
2022_10-27a.jpg
東急ハンズがカインズの傘下になってハンズになり、
ロゴも一新されました。
手という漢字を一筆書きしたデザインのようです。
2022_10-27b.jpg
東急ハンズ時代のロゴと比べると、
かなりシンプルなロゴに変わりました。
なるほどね〜・・
新ロゴの評価はいろいろあるでしょうが、
昔のようにワクワクするような
店舗になってくれたらと思います。
そして、できるならば北陸新幹線も開通するので、
福井に出店してほしいです。
まあ・・叶わぬ願いでしょうけど。。
posted by kasho at 06:50| 日記

2022年10月27日

新九頭竜橋

2024年春に北陸新幹線橋が福井〜敦賀まで開通するのに合わせて、
一体構造で福井県福井市の九頭竜川に架かる
新九頭竜橋(全長415m、幅37.7m)が10月22日に開通しました。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1654172
私の生活圏の範囲にできた新しい橋です。
福井県内ではニュースになっていたので、
先日お天気の日に車でわたってきました。
長い間ずっと通行止めにして工事していた道路です。
右上にある高架橋は新幹線が走る線路です。
2022_10-26c.jpg
私にとっては坂井市から福井市内にかかる重要な橋です。
2022_10-26d.jpg
あっという間に渡ったら、
もうそこは福井放送FBCがすぐ近くにある、
福井市中心の大和田地区でした。
驚くほど福井市内が近くなりました。
こんな便利で立派な橋ができて、
ほんとに嬉しい限りです。
壮大な北陸新幹線プロジェクトに只々感謝です。
これで国道8号線のラッシュ時の
慢性的な渋滞も少し緩和されそうですね〜♪
これからは福井市内に行くのに
一番使う端になりそうです。
posted by kasho at 07:14| 日記