2023年02月28日

春近し

今朝の福井は雲一つない快晴です。
2023_2-28a.jpg
積もっていた雪もすっかり融けて
気温も春が近いのが分かるくらい暖かいです。
今日で2月も終わりです。
はやくも明日からは3月ですね〜
年初明けにコロナ感染したのがついこないだと思えるほど、
ビックリするくらい時は進んでいきます。
昨日ウッドガラスペンのペン先を作りました。
2023_2-28b.jpg
今日からペン先仕上げに入ります。
バイクで出かけたくなるほど良い天気ですが、
とにかくお仕事しなくてはいけません。。
posted by kasho at 08:52| 日記

2023年02月27日

ウッドガラスペン作り

ヘキサゴンペンに続いてウッドガラスペン作りです。
まずはプレミアム軸の加工です。
2023_2-27.jpg
プレミアム軸のカラーは5色ありますが、
この3色がベスト3の人気カラーです。
今日はペン先作りです。
posted by kasho at 08:04| 日記

2023年02月26日

ヘキサゴンペン

ヘキサゴンガラスペンをすこし作りました。
2023_2-26a.jpg
研磨仕上げ前のペン先はこんな感じです。
2023_2-26b.jpg
ペン先は型は一切使わずに酸素バーナーの炎を使って、
手の感覚だけで作ります。
完全ハンドメイドですが大体の形は揃っています。
私が理想としているペン先の形です。
こんな風に揃えて作れるようになったのは、
実はほんの最近のことです。
ヘキサゴンを初めて発売した3年ほど前には
絶対にできなかったことです。
およそ数万本というガラスペンを作り続けてきた結果、
ようやく安定して出来るようになりました。
途方もない数のガラスペンを作り続けたことで、
今のガラスペンがあります。
ただこれが終着点ではなく、
まだまだペン先の進化は続きます。
posted by kasho at 09:54| 日記

2023年02月25日

朝顔ガラスペン

四季シリーズの朝顔硬質ガラスペンが完成しました。
2023_2-24a.jpg
朝顔ガラスペンには鮮やかブルーのペンレストが付属します。
箱に入れるとこんな感じになります。
2023_2-24b.jpg
これで夏のガラスペンが1アイテムできました。
まだまだ四季シリーズは増やしていきます。
posted by kasho at 10:06| 日記

2023年02月24日

ソーダガラスペン

久しぶりにソーダガラスペンを作りました。
まずはペン軸から作ります。
2023_2-23a.jpg
すっかり作り方やカラー組み合わせを忘れているので、
レシピ帳で確認しながら作りました。
次にペン先を付けて全体のバランスを整えます。
2023_2-23b.jpg
ソーダガラスペンなので、
硬質ガラスペンのような大きなペン先を
付けることはできません。
化粧箱に入れて完成です。
2023_2-23c.jpg
ソーダガラスペンはとても手間と時間がかかるので、
1日4本作るのが精一杯です。
このソーダガラスペンはパウル・クレーをイメージした
アートシリーズのガラスペンです。
posted by kasho at 09:14| 日記