昨日は昨年末からの持ち越し案件だったノートPCの
M.2 SSD2TBへの換装作業をしました。
昨年末に買っておいた2TBのM.2 SSDにOSが入っている
Cドライブをまるごとクローンしていきます。
クローンが順調に進んでいきます。
30分くらいでクローンが完了しました。
電源を抜いてノートPCの裏蓋を開けます。
オリジナルのM.2SSDを外します。
よくよく確認してみると500GBしか容量がありませんでした。
クローンしたCrucial製の2TB/M.2SSDをマザーボードに取り付けます。
M.2SSDに放熱シートを貼ってから裏蓋を閉じました。
PCの電源を入れます。
問題なく無事に立ち上がりました。
Cドライブを確認してみます。
しっかりと1.4TB以上も容量が増えています。
PCのディスク管理も確認します。
Cドライブのパーティションも全く問題ありません。
Cドライブの容量残を気にせずに、
これから出張先でも快適に使うことができます。
これで自作のデスクトップPC2台とノートPC1台の
2TBへのSSD換装作業が全て完了しました。
この作業をすべて業者に頼むとSSDなどのパーツ代とは別に
工賃だけで5〜6万円くらい請求されます。
SSDの換装をしたことが無かったので最初は少し不安でしたが
自分で出来たことでかなりの節約ができましたし、
いろいろPCの知識も増えて本当に良かったです。
自分でなんとか出来そうなことは、
良く調べてやってみることが大事だと思いました。
今回は本当にYouTube動画でいろいろ勉強させていただきました。
YouTube動画に感謝感謝です。。