最近調子が悪くなってきました。
画面が全く映らなくなることが最近多発しているのです。
接触不良でもないみたいなので、
もうそろそろ寿命なのかも知れません。

10年以上前の名古屋時代に買った
サムソン製の22インチモニターです。

もはやこの時代の縦横比のPCモニターは、
製造していなくて中古品を探すしかありません。
ヤフオクやメルカリで探しても見つかりません。
デュアルモニターにしているので、
新しいモニターを買うとなると、
左側の三菱製モニターまで
解像度を合わせる為に交換しなくてはいけないし、
おそらくグラフィックボードも新しく
買い替えなくてはいけなくなります。
そうなるととんでもない出費になるので、
1Fで使っているPCモニターと付け替えることにしました。
まずはサムソン製モニターを外します。

同じ時期に買ったグリーンハウス製モニターに付け替えます。
古い規格の縦横比なのでピッタリ合いました。

自作のメインPCはWin10ですがもう一つのPCはWinXPです。
WinXPもちゃんと左の三菱製モニターに反映されています。

三菱製モニターは15年以上前に買ったものですが、
全く問題なく使えています。
やはり信頼の日本製ですね〜
WinXPのPCでなければできない作業もあるので、
今でも大切にしていて時々使っています。
1F仕事場のPCモニターは1つだけです。
OSはWin7で主にカッティングマシーン用として使っています。

とりあえず2Fで外したサムソン製モニターを付けます。

今はまだ正常に映っていますが
もうしばらくしたらおそらくダメになるでしょう。
そうしたら新しいモニターを買って付け替えます。
デュアルモニター設定ではないので、
どうとでも直すことができます。
PCの基本的な規格が変わるのは本当に困るのですね・・・