日曜の朝の過ごし方だけは、
他の曜日と少しだけ変えています。
まずは8時半ごろから朝食を作ります。

福井に帰ってきてから
朝はパン食になりました。
金魚たちに朝ご飯をあげます。
新聞をチラチラ眺めます。
ヤクルトが日本一になったのですね。
私自身スポーツにはあまり興味はありません・・
そうしているうちにEテレで
「365日の献立日記」が始まります。

亡くなられた女優の沢村貞子さんが
毎日つけていた献立日記を
再現する料理番組です。

こまかなレシピ紹介などは無くて
心地よいリズムで料理が作られれていく
家庭料理らしい感じがとても好きです。

調理されていく音を重視していて、
大袈裟な演出などは一切無く、
NHKのEテレらしいセンスが良い上品な番組です。
大好きなので毎週録画しています。
カリスマ料理人とやらがドヤ顔で作る
料理番組なんかとは全く次元が違います。
それが終わると「日曜美術館」が始まります。

日美が始まると「今日は日曜日なんだな〜」
ってしみじみ感じます。
日曜の朝は静かに過ごしたいので、
NHKのEテレしか観ないようにしています。
出勤するわけでもなく
毎日自宅で仕事している私ですが
なぜか日曜日の朝だけは
外の空気感も静かに感じられて
大切にしたい朝の時間帯です。
そして10時からはガラスの仕事を始めます。