2023年11月27日

甘夏ソーダ

「甘夏ソーダ」という清涼飲料水があります。
夏のしばらく間は近所のスーパーで売っていたので、
試しに買ってみたところ、とても好みの味でした。
甘過ぎず炭酸も強くなくて
飲みやすさが気に入りました。
メーカーはサンガリアです。
しばらくするとあまり売れなかったのか、
スーパーでの取り扱いが無くなってしまいました。
近所のスーパーのあちこちを探してみても、
どこにも売っていませんでした。
どうしても諦めきれなかったので、
amazonで箱買いしてしまいました。
2023_11-26a.jpg
販売中止になると困るので、
思い切って2箱買いました。
48本あります。。
これだけあれば、しばらく大丈夫そうです。
サンガリアの甘夏ソーダです。
2023_11-26b.jpg
オレンジ系の清涼飲料水の中ではダントツに私は好きです。
なんでスーパーでの販売が無くなったのか
私には不思議でなりません・・
イチ・ニイ・サンガリア 最高!!
posted by kasho at 06:01| 日記

2023年11月26日

理想のペン先

毎日ガラスペンを作り続けて、
もうかれこれ7〜8年位になります。
正確に数えていませんが、
おそらく3万本くらいは作ってきたのではないかと思います。
そしてペン先付け作業をするたびに、
理想のペン先を追い求めながら作っています。
師匠を持たない私は毎日一人で悩みながら、
様々な試行錯誤を繰り返してきました。
そして昨夜、新しい制作方法を試したところ、
理想のペン先にかなり近い形のものができました。
2023_11-25a.jpg
型などは使わない完全ハンドメイドによる、
私にとっての理想形に極めて近いペン先です。
2023_11-25b.jpg
ペン軸とのバランスも丁度良い感じです。
もちろん、まだ先端を研磨していないので
これで書くことはできませんが、
超極細〜太字の字幅までこの形状であれば、
きっちりと仕上げることが出来ると思います。
ただ、これで最終の理想形に到達したのでは無く、
理想のペン先の追及に終着点はありません。
私にとってのガラスペン作りとは、
筆記具である以上詰まるところは
理想とするペン先の追及になります。
posted by kasho at 09:21| 日記

2023年11月25日

コリドラス水槽全水替え

金魚に続いてコリドラス水槽も
全水替えをしました
2023_11-23e.jpg
外に出してきれいに洗いました。
2023_11-23f.jpg
まだ水は濁っていましたが
コリドラス達を戻してあげました。
2023_11-23g.jpg
翌日には水もスッキリと澄んでいました。
2023_11-23h.jpg
お魚さんの水槽がきれいだと
ガラスペン作りも気分よく出来ます。
今日も一日ガラスペンを作ります。
posted by kasho at 08:29| 日記

2023年11月24日

冬タイヤ交換

今日から北陸地方でも雪が降る予報だったので、
あわてて冬タイヤに交換することにしました。
車は買い物などの街乗りにしか使いませんが、
生活には欠かせない重要な足です。
春から今日までお世話になった夏タイヤです。
2023_11-23a.jpg
冬タイヤを積んで近所のGSで交換してもらいました。
2023_11-23b.jpg
手際が良くて15分くらいで冬タイヤに交換完了でした。
夏タイヤは倉庫の中の定位置にしまいました。
2023_11-23c.jpg
冬タイヤになったので少々の雪が降っても安心です。
2023_11-23d.jpg
大雪になったら用事がない限りは、
外には出ないようにしています。
一昨年の大雪の日に田んぼの轍にはまってしまい
JAFに助けてもらった苦い経験がありますので・・
雪はほんとに怖いです。
posted by kasho at 08:30| 日記

2023年11月23日

金魚全水替え

金魚の水槽が汚れてきました。
2023_11-22a.jpg
今夜から天気が崩れる予報だったので、
昨日のうちに全水替えをしました。
外は秋晴れの爽やかなとても良いお天気でした。
2023_11-22b.jpg
玉砂利も全部きれいに洗いました。
2023_11-22c.jpg
水替えの間、金魚たちはブクブクで遊んでいます。
2023_11-22d.jpg
きれいになった水槽に金魚たちを戻しました。
2023_11-22e.jpg
今朝は水もスッキリと透明になって
金魚たちも気持ちよさそうです。♪
2023_11-22f.jpg
ホテイソウを入れるようになって
金魚たちが根っこを食べるようになってから、
ひっくり返って転覆することも無くなり
すっかり病気知らずになりました。
食物繊維のせいなのか
消化器官の調子が改善されたのかも知れません。
今では安心してごはんをあげることが出来ています。
ホテイソウのおがけですね。。
posted by kasho at 09:14| 日記