2025年06月02日

桜と春風ガラスペン

ヒザ痛の中でもガラスペの仕事はしています。
春のソーダガラスペン作りです。
桜のペン軸を作ります。
2025_6-1a.jpg
春風のペン軸を作ります。
2025_6-1b.jpg
ペン先を付けて全体を仕上げました。
2025_6-1c.jpg
すぐに次のガラスペン作りです。
ヒザ痛でも座り仕事なので仕事には支障ありません。
posted by kasho at 07:13| 日記

2025年06月01日

プラティー水槽全水替え

プラティーたちの水槽もコケだらけになっていました。
2025_5-31a.jpg
水槽は全部で3つあるので、
3連続の水替えになるとなかなか大変です。
しかも今回はヒザ痛があるので倍辛いです・・
まずはプラティーたちを小さな水槽に移しました。
2025_5-31b.jpg
小さなプラティーの赤ちゃんも含めて
必死に生きている大切な命です。
40p水槽は金魚たちの60p水槽よりもだいぶ軽いので、
ヒザ痛への負担が少ないのが救いです。
外に出して全部きれいに洗いました。
2025_5-31c.jpg
新しい水を入れて水温と水質調整しました。
2025_5-31d.jpg
プラティーたちを戻して全水替え完了です。
2025_5-31e.jpg
しばらくすると水も澄んできて
とてもキレイになりました。
2025_5-31f.jpg
プラティーたちも気持ちよさそうです。♪
これで全部の水槽の全水替えが終わりました。
気分もスッサキリと仕事に集中できます。
ヒザ痛はまだまだ続きそうですが、
とにかく仕事を頑張ります。
今月は20日からの個展もあります。
個展会場は2階なのでそれまでには、
少しでもヒザ痛が治っていることを願うばかりです。
posted by kasho at 05:37| 日記

2025年05月31日

ヒザ痛・・金魚全水替え

金魚たちの水槽がだいぶ汚れてきました。
2025_5-30a.jpg
ヒザ痛は全く治っていませんが
この子たちの健康が大事なので
頑張って全水替えすることにしました。
ヒザ痛に耐えながら水槽を抱えてなんとか外に出しました。
2025_5-30b.jpg
昨日は雨予報でしたがお昼前から晴れてきました。
フィルター類も全部きれいに洗いました。
2025_5-30c.jpg
きれいな水を入れて水温と水質調整します。
2025_5-30d.jpg
金魚たちを戻して全水替え完了です。
2025_5-30e.jpg
新しい新鮮なホテイソウを買ってきて
水槽に浮かべてあげました。
2025_5-30f.jpg
きれいな水槽になって金魚たちも気持ちよさそうです。
2025_5-30g.jpg
頑張って全水替えして良かったです。
只・・ヒザ痛は耐えがたい激痛になってきたので、
水替えの後すぐに病院に行きました。
すぐに痛み止めの注射を打ってもらいました。
注射のあとリハビリ室に行って電気治療と
先生にリハビリマッサージをしてもらいました。
注射と電気治療とマッサージでだいぶ楽になりました。
今日もまだヒザ痛は続いています。
仕事は座り仕事なので問題なく出来るのですが、
とにかく日常生活が痛くて大変です。
スタスタと歩いている人を見ると
とても羨ましくなります。
ヒザ痛がこんなに大変だとは思ってもいませんでした・・・
早くヒザ痛が完治してくれることを願うばかりです。
posted by kasho at 07:39| 日記

2025年05月30日

カラー見本セット

メッセージガラスペンのカラー見本を作りました。
2025_5-29.jpg
メッセージガラスペンの持ち手カラーは16種類あります。
4種類の字幅見本と合わせて20本の見本セットです。
この見本セットはある企画用に作ったもので
販売用ではありません。
posted by kasho at 05:07| 日記

2025年05月29日

エンゼル水槽全水替え

エンゼルたちの水槽がコケでだいぶ汚れてきました。
2025_5-28a.jpg
実は今月の中頃からヒザを炒めてしまい、
歩くのも痛くて辛い状況なんですが、
この子たちの環境もきれいにしてあげなくては
いけないので全水替えをすることにしました。
足を引きずりながらなんとか水槽を
外に出して全部きれいに洗いました。
2025_5-28b.jpg
上部フィルターもきれいに洗ってから
水槽の濾過システムを整えます。
2025_5-28c.jpg
高級ソイルのブルカミアを敷き詰めました。
2025_5-28d.jpg
ブルカミアに変えてから<水替えの回数が
劇的に減りました。
ブルカミアの効果はすごいです。
水を入れて水温と水質を調整しました。
2025_5-28e.jpg
エンゼルたちを戻して全水替え完了です。
2025_5-28f.jpg
ヒザ痛はひどくなるばかりですが、
全水替えが出来て気分はスッキリしました。
仕事は座り仕事で支障なく続けてられるので、
仕事への影響が無いのが何よりの救いです。
64歳になって初めてヒザ痛を経験しました。
先日、お医者さんに診てもらったら
骨には異常がなくスジをひねったのが
原因ではないかとのことでした。
レーザー機の修理の際に40sもある本体を、
一人で持ち上げて梱包/開梱と
再設置をしたのが原因かも知れません・・
誰かに手伝ってもらえば良かったです・・
posted by kasho at 05:58| 日記