2025年03月17日

ノーマルタイヤ買い替え

先日GSでノーマルタイヤに履き替えた際に
GSの店員さんから「6年前のタイヤなので履き替えないと危ないですよ」
と警告されてしまいました。
その時はとりあえずそのまま付け替えてもらったのですが、
やはりタイヤが原因で事故ったら大変なので、
新しい夏タイヤに履き替えることにしました。
今年1月にスタッドレスタイヤを買い替えたお店に行きました。
2025_3-16a.jpg
その時と同じ店員さんがいたので、
なるべく新しくて安いタイヤを選んでもらいました。
6年間ほぼ毎日お世話になった夏タイヤです。
2025_3-16b.jpg
事故することもなく、ありがとうございました。
1時間ほどで新しい夏タイヤに交換してくれました。
2025_3-16c.jpg
前回と同じメーカーで海外製の夏タイヤです。
2025_3-16d.jpg
製造年は今年2025年の1月と記されています。
日本製に比べてかなり安かったので助かりました。
もう新車で買ってから20年目の愛車ですが
まだまだ走りは問題なく元気なので、
あと3年は乗りたいと思っています。
それにしても2025年になって早々に
夏冬タイヤ両方を買い替えることになるとは、
思ってもいませんでした・・
ちょっといたい出費になりました。
posted by kasho at 08:14| 日記

2025年03月16日

新2Color シンプルシリーズ

ソーダガラスペン新企画の2Color シンプルシリーズが、
ひとまず6アイテムできました。
昨日はホームページに載せる作業をしました。
新シリーズのソーダガラスペンの写真を撮り、
フォトショップで画像を1枚ずつ編集していきます。
2025_3-15a.jpg
編集した画像をDreemweaverに入れて説明文を付けていきます。
2025_3-15b.jpg
説明文は分かりやすいようにできる限り簡潔にします。
2025_3-15c.jpg
実際のサイトにUPして確認します。
2025_3-15d.jpg
まあまあ良い感じに載せることができました。
2025_3-15e.jpg
2Color シンプルシリーズを載せたサイトはこちらです。
https://studio-kasho.com/glasspen.html
新プレミアムシリーズとの比較も含めて、
2Color シンプルシリーズはもう数種類
カラーバリエーションを増やしていく予定です。
posted by kasho at 06:29| 日記

2025年03月15日

金魚全水替え

金魚の水槽が汚れてきました。
2025_3-14a.jpg
昨日は良い天気だったので全水替えをすることにしました。
晴れていましたが風が強くて寒かったです。
2025_3-14b.jpg
綺麗な水をはり水温水質調整します。
2025_3-14c.jpg
まだ寒いのでヒーターは付けています。
金魚としては高めの26℃設定にしています。
水温がすこし高めのほうが病気にかかりにくいようです。
金魚たちを戻して全水替え完了です。
2025_3-14d.jpg
みんなとても仲良しで元気です。
posted by kasho at 08:44| 日記

2025年03月14日

雪柱撤去

昨日は春のような陽気でした。
もう雪は降らないようなので
カーポートの雪対策用の柱を外すことにしました。
大雪の時にはカーポートの屋根を守ってくれた柱です。
2025_3-13a.jpg
脚立を出してきて取り外します。
2025_3-13b.jpg
外した柱は倉庫にしまって大事に保管します。
2025_3-13c.jpg
玄関からの見晴らしがスッキリとなりました。
2025_3-13d.jpg
車も駐車しやすくなりました。
この雪柱を外すと本格的に長い冬の終わりを感じることができます。
気分も晴れやかになりました。♪
posted by kasho at 05:31| 日記

2025年03月13日

原付バッテリー交換

だいぶ暖かくなってきました。
先日、バイク倉庫から原付を出してきました。
一冬超えて当然バッテリーは上がっていたので
一応充電してみたのですが
3年過ぎたバッテリー<だったので結果はイマイチでした。
出先で動かなくなったら大変なので、
新しいバッテリーをamazonで買いました。
雪が降る冬は乗れない北陸では
どうせまた2年くらいでダメになるので、
ユアサでも少し安い台湾製バッテリーにしました。
2025_3-12a.jpg
早速バッテリーを交換します。
2025_3-12b.jpg
新しいバッテリーが付きました。
2025_3-12c.jpg
スタートボタンを押すと一発でエンジンがかかりました。
2025_3-12d.jpg
気持ち良いくらいの完璧スタートです。
昨日はとても暖かかったので、早速買い物に出かけました。
春風が気持ち良いです。
小回りがきいてどこでも止められる原付は
ちょっとした買い物などの町乗りには最適な乗り物です。
原付バイクは今年の11月以後製造中止になるので、
この原付バイクを大切にしなければいけません。
2005年に開催された愛知万博に毎晩通う為に買ったので、
もうかれこれ20年乗っていることになります。
さすがに毎年あちこち不具合が起きるので、
その度に修理メンテナンスはしています。
愛知県瀬戸市に住んでいた会社員時代の
懐かしい思い出が詰まった大切な原付バイクです。
今年もよろしくお願いします。
posted by kasho at 04:48| 日記