2023年05月11日

レーザーカット

昨日はレーザー機でアクリル板をレーザーカットしました。
最初に丸くカットしていきます。
2023_5-10c.jpg
次に外枠をカットしていきます。
1つのカットが終わるごとに
アクリルパーツがストンと落ちます。
見ているだけで超気持ち良いので、
ついつい見入ってしまいます・・
2023_5-10d.jpg
ゆっくりカットしていくので、
2時間くらいかかりましたが
なんとかカットが無事に完了しました。
2023_5-10e.jpg
きれいにカットされています。
2023_5-10f.jpg
このアクリルパーツは新製品のミニガラスペンに使用します。
2023_5-10g.jpg
これからたくさんカットすることになると思います。
posted by kasho at 07:24| 日記

2023年05月10日

レーザー彫刻

今日はやることが多いので早朝から仕事スタートです。
まずはヘキサゴンのペン軸に
字幅のレーザー彫刻を入れました。
2023_5-10a.jpg
朝日が眩しいので画像がピンボケしてしまいました。
ペン軸には問題なくFineと彫刻されています。
2023_5-10b.jpg
朝日がとても強いので
今日の福井は快晴の気持ち良いお天気になりそうです。
posted by kasho at 07:57| 日記

2023年05月09日

ミニガラスペン関連をHPにUP

ミニガラスペン関連商品をHPに載せるために、
昨夜からPCで長時間の編集作業をしていました。
まずはミニガラスペンをデジカメで撮影し、
フォトショップで画像編集をします。
2023_5-9c.jpg
次にHTMLソフトでガラスペンのページを編集していきます。
2023_5-9a.jpg
編集したファイルをサーバーにUPして、
実際のサイトを見て確認しながら、
データの修正を繰り返しました。
2023_5-9b.jpg
何度も修正を重ねて今朝ようやくサイトが完成しました。
https://studio-kasho.com/glasspen.html
ミニガラスペンの商品化には
およそ4年の年月がかかっています。
ミニガラスペンを世の中に送り出す
最終仕上げの仕事を終えて、
今は少しだけほっとしています。
これからたくさん作って、
たくさん販売していかなくてはいけませんけれど。。
posted by kasho at 08:08| 日記

2023年05月08日

ガラス棒カット

ヘキサゴン用のガラス棒をカットします。
2023_5-7a.jpg
たくさんの数をカットしました。
2023_5-7b.jpg
ショート軸で、およそ500本あります。
これだけの数だとカットするだけでも1日仕事です。
これからこの軸に1本ずつ
ペン先を付けていかなくてはいけません。
他にもたくさんのオーダーを抱えているので、
すこし途方に暮れています・・
posted by kasho at 06:18| 日記

2023年05月07日

熱帯魚 全水替え

熱帯魚達の水槽の汚れもひどい状態です。
2023_5-6a.jpg
金魚に続いて熱帯魚も全水替えをしました。
外に出して水槽ごときれいに洗います。
2023_5-6b.jpg
熱帯魚達は小さな水槽で待機しています。
2023_5-6c.jpg
洗った水槽に流木や水草をレイアウトします。
2023_5-6d.jpg
水質と水温を調整してから熱帯魚達を戻しました。
2023_5-6e.jpg
スッキリときれいになりました。
熱帯魚の全水替えは手間が多くて、
かなり遅い時間になったので、
コリドラスたちの水槽は水替えだけしました。
2023_5-6f.jpg
きれいな水になりました。
2023_5-6g.jpg
これで全部の水槽をきれいにしたので、
気分よくガラスペン作りに入れます。
大変な量のオーダーを抱えているので、
これから、かなりのペースで作っていかなくてはいけません。
個展も開催中なので大変な状況です・・
posted by kasho at 06:16| 日記